Reader Store【公式】
人気ラブコメ『のあ先輩はともだち。』新刊リリース! いま、電子書籍で売れてる注目マンガ作品をピックアップ【2025/1/23更新】
いま、電子書籍ストアではどんなマンガが読まれている……? 1週間分(2025年1月13日~19日)のランキングなどをもとに、主要電子書籍ストアの注目作品をピックアップしてご紹介します! ◆イチオシ電子書籍人気恋愛・ラブコメディの最新刊がリリース 先週は、講談社より『彼女、お借りします』『カッコウの許嫁』『女神のカフェテラス』、小学館からは『古見さんは、コミュ症です。』と、アニメ化もされている人気恋愛・ラブコメマンガの最新刊が続々とリリース。 また、集英社からは『のあ先輩
アニメ化で話題の『転生貴族、鑑定スキルで成り上がる』最新刊発売! いま、電子書籍で売れてる注目マンガ作品をピックアップ【2025/1/16更新】
いま、電子書籍ストアではどんなマンガが読まれている……? 1週間分(2025年1月6日~12日)のランキングなどをもとに、主要電子書籍ストアの注目作品をピックアップしてご紹介します! ◆イチオシ電子書籍講談社の人気タイトル最新刊が発売 先週は、2024年のアニメ化で大きな話題となった『転生貴族、鑑定スキルで成り上がる ~弱小領地を受け継いだので、優秀な人材を増やしていたら、最強領地になってた~』『時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん』をはじめ、講談社の人気タイトル
いよいよアニメ放送開始!話題作『SAKAMOTO DAYS』最新刊が発売! いま、電子書籍で売れてる注目マンガ作品をピックアップ【2025/1/10更新】
いま、電子書籍ストアではどんなマンガが読まれている……? 1週間分(2024年12月30日~2025年1月5日)のランキングなどをもとに、主要電子書籍ストアの注目作品をピックアップしてご紹介します! ◆イチオシ電子書籍1/11よりアニメ放送開始の『SAKAMOTO DAYS』など集英社の最新刊がリリース 2024年12月は、『呪術廻戦』『僕のヒーローアカデミア』『【推しの子】』と大ヒット作の最終巻を立て続けに出した集英社ですが、年始からもコミックスを続々とリリース。1月1
アニメ化で話題の『転生貴族、鑑定スキルで成り上がる』最新刊発売! いま、電子書籍で売れてる注目マンガ作品をピックアップ【2025/1/16更新】
いま、電子書籍ストアではどんなマンガが読まれている……? 1週間分(2025年1月6日~12日)のランキングなどをもとに、主要電子書籍ストアの注目作品をピックアップしてご紹介します! ◆イチオシ電子書籍講談社の人気タイトル最新刊が発売 先週は、2024年のアニメ化で大きな話題となった『転生貴族、鑑定スキルで成り上がる ~弱小領地を受け継いだので、優秀な人材を増やしていたら、最強領地になってた~』『時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん』をはじめ、講談社の人気タイトル
いま、自分は誰かの足を踏んでいないか。デビュー作「白山通り炎上の件」がYOASOBIにより「New me」として楽曲&MV化で話題沸騰! 新人作家・有手窓スペシャルインタビュー
怒りや問題提起をエンタメに包むと、アンテナを張っていない人のところまで届く ──「モノコン2023」で大賞を受賞されてから1年近くの時間が経ち、今秋ついに書籍化されました。この環境には慣れましたか? 有手 いえ、まだ信じられないですね……! 編集者さんが間に入り、デザイナーさんやイラストレーターさんなど、関わる人が多くて。私はただ書いただけで、それを広げてもらったな、と。だから自分の本というよりは、本のプロジェクトの一員にしてもらったという感覚のほうが強いです。 ─
電車でスマホをスクロールする、その一瞬の時間に作品を届ける。「チャンピオンBUZZ」編集長・渡邉直城さんスペシャルインタビュー!
■マンガの読まれ方が大きく変わる中でのチャレンジ ――「週刊少年チャンピオン」の電子増刊として2023年に創刊したばかりの「チャンピオンBUZZ」(以下「BUZZ」)。まずは渡邉さんのご経歴を教えていただけますか? 渡邉 新卒で少年画報社に入社して、2020年から秋田書店へ。前職ではずっと青年誌畑だったのですが、秋田書店にきて初めて週刊少年誌に携わる事となりました。マンガ編集あるあるかもしれませんが、一番最初はとにかくマンガに関わることさえできれば正直なんでもよかったんで
「マンガ大賞2024」受賞の話題作『君と宇宙を歩くために』最新刊発売! いま、電子書籍で売れてる注目マンガ作品をピックアップ【10/31更新】
いま、電子書籍ストアではどんなマンガが読まれている……? 1週間分(10月21日~27日)のランキングなどをもとに、主要電子書籍ストアの注目作品をピックアップしてご紹介します! ◆イチオシ電子書籍アフタヌーンの人気コミック最新刊が発売 先週は、講談社より『君と宇宙を歩くために』と『天国大魔境』の最新刊が発売されました。 『君と宇宙を歩くために』は、勉強もバイトも続かないヤンキー高校生・小林が、「普通」が苦手ながらそれと向き合う転校生・宇野と出会い、自分を変えていこうとす
off stage
『off stage <オフ・ステージ>』は「Reader Store」が独占配信する2.5次元を中心に旬のステージを語り尽くす!電子書籍限定マガジン。本誌内では、電子ならではの動画&音声メッセージも!
『鬼滅の刃』『ウマ娘』などで活躍する声優・鬼頭明里のアーティストデビュー5周年記念作がリリース!『Reader Store Music』からインタビューの一部を特別公開!
◆『Reader Store Music Extra Vol.14 鬼頭明里』好評発売中! ◆試行錯誤を重ねた5年間の集大成として完成した疾走感あふれるミニアルバムTVアニメ『鬼滅の刃』の竈門 禰󠄀豆子役、『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』の近江彼方役、『ウマ娘 プリティーダービー』のセイウンスカイ役など、幅広いジャンルの人気作品で活躍する声優・鬼頭明里。2019年10月にはシングル「Swinging Heart」でアーティスト活動をスタート。高い歌唱力と豊か
『アイドルマスター シンデレラガールズ』『ウマ娘 プリティーダービー』などの人気アニメ作品で活躍する声優・立花日菜がアーティストデビュー!『Reader Store Music』からインタビューの一部を特別公開!
◆“立花日菜”というアーティスト像を構築するための変化と進化の日々『アイドルマスター シンデレラガールズ』久川 凪役、『ウマ娘 プリティーダービー』サトノダイヤモンド役、『CUE!』丸山利恵役など、多数の人気作品でビビッドなキャラクターを演じ、ファンを集める立花日菜が、2024年6月12 日、自身も出演するTV アニメ『神は遊戯に飢えている。』のエンディング主題歌「I’m GAME!」でアーティストデビュー! 作品の世界観に寄り添いながら、“立花日菜らしさ”をたっぷりと詰め
10人体制初のアルバムをリリースしたアイドルグループ・私立恵比寿中学。“永遠の中学生”を生きる彼女たちの“青春”とは?『Reader Store Music』からインタビューの一部を特別公開!
◆“永遠の青春”を基軸とした10人体制初のアルバムに込められた想い2024年8月にグループ結成15周年を迎える私立恵比寿中学が10人体制になってから初となるニューアルバム『indigo hour』をリリースした。 メジャーデビュー10周年を記念したベストアルバム『中吉』を挟み、前作『私立恵比寿中学』からは2年ぶり通算8枚目となるオリジナルアルバムの基軸となっているのは、佐藤千亜妃が“永遠の青春” をテーマに作詞した三部作。“永遠の中学生”を生きる彼女たちにとっての“青春”と
デビュー15周年を迎えた4人組ロックバンド、flumpoolの「現在」と「未来」とは? Reader Store Musicからインタビューの一部を公開!
◆15年の歳月を経て成熟期を迎えたバンドの「現在」と「未来」 2023年10月1日にデビュー15周年を迎えたflumpool。 同6日には“flumpool 15th Anniversary Special Thanks Giving「SINGALONG 2.0」at NIPPON BUDOKAN”と題し、日本武道館で記念ライブを開催。さらに同9日には2枚組のベストアルバム『The Best flumpool 2.0 〜Blue [2008-2011] & Red [201
今夜は猛暑に読みたい!鬼才・山岸凉子先生の【恐怖・怪奇作品特集】。恐ろしいのに読む手が止まらない、そんな恐怖体験をお届けします…
◆第三夜【山岸凉子 恐怖・怪奇作品特集】まだまだ寝苦しい夏の夜は、ホラー片手に背筋を冷やすのが最高。今回おすすめするのは少女マンガ界の鬼才・山岸凉子の恐怖作品です。『アラベスク』『日出処の天子』『テレプシコーラ/舞姫』など数々の名作を発表してきた山岸は、「漫画は生モノ!」「今電子化しなくてどうする」と2021年から一部作品の電子化をスタート。ライフワークである恐怖・怪奇ものの短編集も手にとりやすくなりました。 まずは傑作『汐の声』(初出:「プチコミック」1982年11月号・
今夜のおすすめマンガはこれ!仏革命前夜の葛藤と熱気描く、一気読み必至の『傾国の仕立て屋 ローズ・ベルタン』をピックアップ!
「今日も疲れた~~~!!」そんな頑張った一日の終わりに、ほっと一息つくマンガタイムはいかがですか? 夜な夜なマンガを読みふけるマンガライター・横井周子が、疲れた夜に明日へのパワーをくれる“おもしろいマンガ”を紹介します。 最近マンガ読んでないなという方はもちろん、面白いマンガと出合いたいけど次は何を読もう?と迷っている方にぜひお届けしたい連載です! 第二夜は、あの王妃マリー・アントワネットの“仕立て屋”として革命前夜を生きた女性の物語——。 ◆第二夜『傾国の仕立て屋 ローズ
【新連載‼】おすすめマンガを紹介! 生と死の狭間に立つ不思議なコンビニが舞台の話題作『光の箱』をピックアップ!
「今日も疲れた~~~!!」そんな頑張った一日の終わりに、ほっと一息つくマンガタイムはいかがですか? 夜な夜なマンガを読みふけるマンガライター・横井周子が、疲れた夜に効いて明日へのパワーをくれる“おもしろいマンガ”を紹介します。 最近マンガ読んでないなという方はもちろん、面白いマンガと出合いたいけど次は何を読もう?という方にも、ぜひ読んでいただきたい新連載! 第一夜は、とある「コンビニ」を舞台にした物語で……? ◆第一夜『光の箱』衿沢世衣子(小学館)こんばんは。はじめまして。