見出し画像

2月22日は猫の日! ニャンとも気になる“猫本”をピックアップ!

今ではすっかりおなじみとなった“猫の日”。日本では1987年に愛猫家たちが集った「猫の日実行委員会」と一般社団法人ペットフード協会が、猫の鳴き声「ニャン・ニャン・ニャン」の語呂合わせにより2月22日に制定。ちなみに猫の鳴き声を「ニャン」「ニャー」と表現するのは日本語だけ。世界各国に“猫の日”は制定されていますが、2月22日なのも日本だけ。やはり日本では親しみやすい「ニャン・ニャン・ニャン」の日が有名です。

今回ピックアップした“猫本”も、猫を愛する皆さんにぜひ読んで欲しいものばかり。

猫が主役の名作童話3編を音声朗読でも聞ける『AI音声が読む名作童話「お猫さん」短編集』は、お子様への読み聞かせにもオススメ。人気作家・角田光代のフォトエッセイ『明日も一日きみを見てる』は、飼い猫との日常生活にほっこりと癒されます。石田祥の『猫を処方いたします。』シリーズは、生きづらさを抱えている人に“猫”を処方するユニークなクリニックのお話。飼い猫の仕草や生態がリアルだと大評判のキュルZのマンガ『夜は猫といっしょ』シリーズ、ある日突然、猫になってしまったサラリーマンのハートフルなお仕事マンガ『ブラック企業の社員が猫になって人生が変わった話』シリーズはマンガならではの表現で、猫の魅力を伝えます。

大好きな猫により詳しくなりたい方には、グラフィック本がオススメ。世界の猫たちの豊富な写真を交えて、飼い猫の歴史や人間との付き合い方など全てを解説した『ネコ全史 君たちはなぜそんなに愛されるのか』、キュートなグラビアとイラストで世界一もふもふなマヌルネコの生態を紹介する『マヌルネコ 15の秘密』はページをめくるだけでも楽しい。そして、かわいい猫を写真に残しておきたい人は、世界の猫を撮り続ける動物写真家・岩合光昭の指南本『カラー新版 ネコを撮る』をぜひご参考に!

◆オススメ猫本ピックアップ

■耳で聴く・目で読む、村山籌子の猫童話が【無料】で楽しめる!
【無料】『AI音声が読む名作童話「お猫さん」短編集』(ソニー・ミュージックエンタテインメント)

【作品情報】
音声AIサービスCoeFont主催のコンテスト「CoeFont FES 2023」でReader Store賞を受賞したAI音声による朗読音声付き電子書籍。Reader Store賞を受賞した「(V)・∀・(V)かにぱん。」のAI音声が童話作家・村山籌子の「お猫さん」短編3作を朗読。収録作品:『お鼻をかじられたお猫さん』『泣いてゐるお猫さん』『川の中へおつこちたお猫さん』

▼『AI音声が読む名作童話「お猫さん」短編集』特集ページはこちら

■全ての猫好きが共感できるフォトエッセイ

明日も一日きみを見てる』/角田光代(KADOKAWA)

【作品情報】
トトの存在が、私の日々の、あるいは私のしあわせ感の、基点になったのだと思う。(あとがきより)集合住宅から一軒家に引っ越しをした角田さん。外猫とのはじめての遭遇と脱走事件、虫取り事件にハゲ事件。アクシデントは絶えないが、猫との暮らしそのものには、パンデミックのなかでも変わらない単調さがある。ごはんを用意したりおやつをあげたり、腹に乗せたり顔マッサージをしたり。猫との静かな日常のくり返しがずっと続いていくことを、全世界の全ての猫の幸福を願ってやまない、愛情あふれるエッセイ集。

▼『明日も一日きみを見てる』はこちら

■心が疲れてしまった時には“猫”が一番!
猫を処方いたします。』シリーズ/石田祥(PHP文芸文庫)

【作品情報】
京都市中京区の薄暗い路地にある「中京こころの病院」。心の不調を抱えてこの病院を訪れた患者に、妙にノリの軽い医者が処方するのは、薬ではなく、本物の猫だった!? 戸惑いながらも、決められた日数、猫を「服薬」する患者たち。気紛れで繊細、手がかかるけど愛くるしい猫と暮らすことで、彼らの心も少しずつ変化していく。そして医者が猫を処方するのには、ある「理由」があって――猫と人が紡ぐ、もふもふハートフルストーリー!

▼『猫を処方いたします。』はこちら

▼『猫を処方いたします。2』はこちら

■これがリアルでハートフルな猫との暮らし
夜は猫といっしょ』シリーズ/キュルZ(KADOKAWA)

【作品情報】
フータとキュルガは、いつもいっしょかわいい猫の日常がリアルによみがえる猫の不思議な生態を確かな筆致で描く いま最注目の猫マンガ
※初版限定特典の特製シールは電子書籍には収録されません
著者Twitterアカウント:@kyuryuZ

■猫はブラック企業も幸せにする!
ブラック企業の社員が猫になって人生が変わった話』/清水めりぃ(KADOKAWA)

【作品情報】
猫になった主人公が、ブラック企業をホワイト化していく癒やし系ねこコメディ!働き方改革で騒がれる現代。見直されつつあるものの、やはり存在するブラック企業。激務、長時間拘束、薄給…。三拍子揃ったブラック企業の1つで働いていた主人公のモフ田くんは、朝目覚めると猫になっていた! あまりのできごとに会社に休暇連絡を入れるも「いいからさっさと来い!」と、予想通り一蹴されてしまう。猫の姿で出社した彼に驚く周囲。しかし、自身が猫になってからというもの、社内の人間関係が修復され、会社も福利厚生の充実など徐々にホワイト化していく様に、モフ田くん自身が一番驚いているのだった。全ページフルカラー。twitterやpixivで数々の猫まんがを発表し、話題を呼んだ新進気鋭の作家 清水めりぃの初の単行本。

▼『ブラック企業の社員が猫になって人生が変わった話』の購入はこちら

■猫と人間との共生の歴史を徹底解説
ネコ全史 君たちはなぜそんなに愛されるのか』/ナショナルジ オグラフィック(編) (日経ナショナル ジオグラフィック)

【作品情報】
ネコとはいったい何物なのか。いつから人間と共生するようになったのか。
ウシやブタ、ウマやイヌのような家畜と違い、ネコはひたすら人懐こい表情としぐさで人間に愛され、いつしか家族同然の地位を獲得した。最古のネコ科動物から、氷河時代のスミロドンや新種のサバンナまで、ネコ科動物の種類と進化史をたどりつつ、ネコと人間の関わり合いを探る。
ある種のネコは人間の狩猟を手伝い、別のネコは穀物倉庫でネズミを追い払う役目についた。また別のネコは、神殿で美しく神聖なものとして崇められ、人々から愛情を注がれるようになった。ネコの進化史をたどる一方で、動物としてのネコの特異な能力を科学的に探る。
非常に速い成長、生涯に100匹以上生むことができるといわれる多産、暗闇をものともしない特殊な目、優れた嗅覚、イヌよりも優れた超音波を聴き取る能力、ネコ独特の感覚器ヤコブソン器官など、ネコの不思議な能力を検証する。
ネコはなぜいつも足から着地できるのか、なぜ毛づくろいが大好きなのか、ネコのひげは一体何の役目をしているのか、身近な話題から、ネコの社会的能力や言語能力といった興味深い研究成果も紹介。
愛らしいネコたちの写真とともに、ネコの謎と秘密に迫る一冊。

▼『ネコ全史 君たちはなぜそんなに愛されるのか』の購入はこちら

■国内動物園で会えるマヌルネコも大紹介!
マヌルネコ 15の秘密』/今泉忠明(監修) 、南幅俊輔(編著) (ボイジャー)

【作品情報】
600万年前から姿の変わらない世界最古の猫。そんなマヌルネコの15の秘密に迫りました!
600万年前から姿が変わらないといわれている世界最古の猫、マヌルネコ。NHKの動物番組「ダーウィンが来た」のキャラクターでも人気です。そんなマヌルネコのモフモフ、変顔、コマヌルなどの人気の秘密を5つ、そして、猫との違い、暮らし、狩りと食、子育てと成長などの知られざる生態の秘密を10。計15のみんなの知らない秘密に迫りました。野生のマヌルネコ、国内の動物園で会えるマヌルの紹介も含め、可愛い写真が盛りだくさん。さらに国内の個体の相関図まで解説した、マヌルネコ愛てんこ盛りの究極の1冊です!

▼『マヌルネコ 15の秘密』の購入はこちら

■あの岩合光昭が伝授する猫写真の技法が満載!
カラー新版 ネコを撮る』/岩合光昭 (朝日新書)

【作品情報】
岩合光昭さんのねこ写真の原点、ロングセラー『ネコを撮る』をオールカラーに。モデルねこの探し方、機嫌の取り方、決定的瞬間のシャッターチャンス……。岩合さんのねこ写真の秘密に迫る。傑作をオールカラーで楽しめる待望の新版で、新作も一部所収する

▼『カラー新版 ネコを撮る』の購入はこちら


▼Reader Storeトップページ

▼ソニーの電子書籍Readerアプリのダウンロードはこちら!